学校ブログ

学校ブログ

体育朝会(プール開き)

オンラインで、プール開きを行いました。

体育館に集まった運動委員会の子供たちが、プールに入るときのルール、プールサイドでの過ごし方、プールの入り方などを、演技も交えてわかりやすく教えてくれました。

水泳の学習は、6月20日から始まります。

今から楽しみです。

机の向き(形)を変えて学習をしています

コロナ禍のため机を前向きにして学習をしていましたが、コの字型や班の形にしての学習を少しずつ増やしています。

子どもたちは、班の形になると相談しやすいようで、お互いに解き方を聞き合いながら、学んでいます。

ミライシードをつかってみました(3年生)

6月1日から、ベネッセのミライシードがICT端末に導入されました。

画面に表示された問題を次々に解いていって正解をすると、ポイントが加算されていきます。

問題を解くだけでなく、加算されていくのがとてもうれしいらしく、子供たちは問題にどんどんチャレンジしていました。

まちたんけん(2年生)

2年生がまちたんけんに行ってきました。

今日は、緑コースの方面にあるお店や神根支所、神根公民館などの見学です。

 

映像学習(5年生)

5年生が、スキップシティに映像学習に行ってきました。

スキップシティでは、ニュースの撮影の体験をしたり、画像を編集したり、空飛ぶじゅうたんに乗って恐竜と出会う撮影をしたりして、映像について学びました。

展示コーナーの見学もしました。

ことば・きこえの教室

神根小学校に川口市5番目の難聴・言語障害通級指導教室「ことば・きこえの教室」が開設しました。

学区は、神根小、神根東小、柳崎小、根岸小、在家小、木曽呂小の6校です。

一人一人の話しにくさや聞こえにくさを改善するために、個別指導やグループ指導を行っていきます。

野菜の観察(2年生)

2年生が野菜の観察をしていました。

子どもたちが育てている野菜がずいぶん大きくなりました。

ピーマンを育てている子は、収穫できたと喜んでいました。

ミニトマトは、青い実をつけ始めています。

 

運動会

雲一つない青空のもと、運動会が行われました。

ブラスバンドのファンファーレで開幕です。

最初の種目は、2年生、1年生、3年生の徒競走です。

5年生の「大空へ ~ハミングバード~」は、旗を振るバシッバシッという音が響きわたり、息の合った踊りでした。

4年生の「合わせろ力!転がせ大玉!」は、最後まで結果がわからないハラハラの競技でした。

6年生の「舞え!力強く!!」では、一人一人が力強い踊りを見せてくれました。

2年生「タッタ タンブリン ダンス ♪」は、どの子もとても楽しそうに踊っていました。

1年生の「1・2・3でゲットだぜ」は、踊りと玉入れを合わせたものです。

3・4年生は「神根 八木節 98」を、踊りました。

途中でロック調の八木節に音楽がかわり、勢いのある踊りを見せてくれました。

最後は、5年生、6年生の全員リレーです。子供たちが一生懸命に走る姿が、大変印象的でした。

今日は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、応援をしていただきました。

子どもたちの励みになったと思います。

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

運動会の準備が終わりました

明日は運動会です。

午前中、ものすごい雨が降りましたが、午後になると雨がやみ、準備を行うことができました。

明日は、気温がとても高くなる予報が出ているので、児童用のテントを設置しました。

6年生の子供たちが仕事を進んで行ってくれたので、たくさんのテントもあっという間に立ち上がりました。

間隔をあけて座るために、北中学校からテントを3張お借りしました。

ありがとうございました。

明日の運動会がとても楽しみです。

応援をよろしくお願いいたします。

八木節(3・4年生)

3年生と4年生は合同で「八木節」を踊ります。

運動会が近づいてきて、練習にも熱が入ります。

バチを打ち合う音が校庭に響いていました。

タンブリン ダンス(2年生)

2年生は、タンブリンダンスを踊ります。

タンブリンをもって踊ります。

どの子も軽快な音楽のリズムに合わせて、楽しく踊っています。

本番が楽しみです。

 

運動会全体練習

第2回目の運動会全体練習を行いました。

気温が高くなってきたので、今日は途中でマスクをはずして行いました。

(はずすのが嫌な子はつけたまま行いました)

運動会当日も暑さが心配なので、間隔をとって、マスクをはずして行います。

今日の練習は、開会式、閉会式、ラジオ体操、歌の練習を行いました。

よさこいソーラン(6年生)

6年生は、運動会で「よさこいソーラン」を踊ります。

踊りがどんどん上手になってきており、声に気合が入ってきました。

どの子も、本当に楽しそうに踊っています。

本番が楽しみです。

リレー(5年生)

5年生が全員リレーの練習をしていました。

全員リレーなので、途中で順番が入れ替わる場面が何度もあり、みんな必死です。

バトンの渡し方が上手になってくると、順番も変わってくると思います。

本番が楽しみです。

 

大玉ころがし(4年生)

4年生が、運動会の競技種目の「大玉転がし」の練習をしていました。

大玉を転がすのはじめての子が多く、2人で協力して大きな玉を転がしていました。

ダンスと玉入れ(1年生)

今日は久しぶりによく晴れていい天気です。

1年生の運動会の種目の一つは、ダンスをしてから玉入れをする競技です。

子どもたちは、ダンスはもうすっかり覚えたようで、楽しそうに踊っていました。

図書の貸し出しが始まりました

ボランティアの皆さんのご協力で進めていた図書室のバーコード化の準備が終わり、今日から本の貸し出しが始まりました。

これからは、図書委員の子供たちが、受付でバーコードをチェックして、本を貸し出します。

 

運動会全体練習

全校児童が集まるのは、避難訓練の時以来、今日の全体練習が2度目となります。

子どもたちは、静かに並んで話をよく聞いていました。

ブラスバンドクラブの子どもたちの演奏に合わせて、ゴーゴーゴーの曲を練習しました。

ラジオ体操の練習では、運動委員が前に並び、全員で行いました。

運動会まで、あと11日です。

本番が楽しみです。

 

ブラスバンドクラブの練習

28日に行われる運動会で演奏するために、ブラスバンドクラブの子供たちが熱心に練習をしています。

4年生は、4月に入部したばかりですが、校歌を管楽器でふけるようになった子もいます。

練習がとても楽しいと、どの子もはりきっています。

 

野菜の観察(なかよし学級)

なかよし学級の子供たちが、机に野菜の苗を載せて、観察をしていました。

ミニトマト、ピーマン、えだまめ、しその4種類です。

「葉っぱがざらざらしてる」「においがする」「やわらかい」「白い花が咲いてる」と、声が上がっていました。

この後、畑に植えて育てていきます。

ここにいたい(4年生)

図工「ここにいたい」の学習で、4年生が校庭や中庭、昇降口前などに段ボールを広げていました。

もっと居心地のいい場所にしよう、と段ボールを立てたり、広げたり、下に敷いたり、屋根にしたり、境目にしたりなど、楽しそうに活動をしていました。

 

運動会の練習(3・4年生)

3・4年生は、今年は合同で「八木節」を踊ります。

まだ練習を始めたばかりなので、丁寧に一つ一つのふりを確認しながら踊りの練習をしていました。

野菜の苗の植え付け(2年生)

生活科の学習で、2年生が野菜の苗を植えました。

今年も、石井さんに植え方を教えていただきました。

子どもたちは、ミニトマトやピーマン、オクラ等、自分が選んだ野菜を丁寧にプランターに植えていました。

運動会の練習(1年生)

28日に行われる運動会の練習が始まっています。

1年生の子供たちは、少しずつ踊りの振り付けを覚えながら、踊っています。

音楽に合わせて、とても楽しそうです。

外国語の授業

今日から、リーゼル・シオイリ先生が、ALTとして外国語の授業に参加します。

毎週金曜日の外国語の授業で、一緒に指導してくれます。

子どもたちは楽しそうに授業を受けていました。

 

避難訓練・引き取り訓練

震度5弱の地震が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。

校庭に避難した後、児童を引き取りに来ていただいた方(保護者等)に、引き渡しをする訓練を行いました。

引き取り訓練に参加していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

交通安全教室(3年生)

4時間目に、3年生が交通安全教室を行いました。

最初に、自転車の点検の仕方「ブタベルサハラ」について話を聞きました。

その後、全員が実際に自転車に乗って、正しい自転車の乗り方について学びました。

交通安全教室(1年生)

3時間目に1年生が交通安全教室を行いました。

警察の方に、正しい歩行と横断歩道のわたり方について教えていただきました。

警察の方が合図を送ると、どの子もピッと手を挙げて、横断歩道を渡っていました。

 

1年生を迎える会

3時間目に、1年生を迎える会を、体育館で行いました。

2・3・4・5年生は、オンラインで実施です。

6年生が作ってくれたアーチをくぐって、1年生が入場しました。 

2・3・4・5年生の代表が、学校紹介の発表を行いました。

6年生からは、メダルのプレゼントです。

1年生は、「1年生になったら」の歌を言葉を交えながら歌いました。

児童集会(委員会紹介)

児童集会をオンラインで行いました。

今日は、委員会紹介です。

児童運営、運動、放送、保健、給食、音楽、環境、園芸、図書のそれぞれの委員長が集まり、委員会を紹介しました。

 

通学班会議・一斉下校

今年度初めての通学班会議と一斉下校が行われました。

メンバー、集合時間、危険個所等の確認を行い、安全な登下校の仕方について話し合いました。

離任式

6時間目にオンラインで離任式を行いました。

代表の児童が会議室に集まり、転退職された先生方に花束と手紙を渡しました。

その後、教室と教室の間を先生方が歩きました。

子どもたちは、1か月ぶりにあえた先生方に向かって、嬉しそうに手を振っていました。

四葉のクローバー

百年桜の周りに植えたクローバーがきれいな花を咲かせています。

そのそばで、子どもたちが四葉のクローバーを見つけたと言って、喜んでいました。

よく育ったクローバーは、四葉でもとても大きいです。

歯科検診

本日と明日、歯科検診が行われます。

今日は、1・3・4年となかよし学級が実施しました。

全国学力学習状況調査(6年生)

6年生が、朝から、全国学力・学習状況調査を行っています。

コロナ禍のため2年間実施していなかったので、本校では3年ぶりの実施です。

教科は、国語、算数、理科の3教科です。

どの子もとっても真剣です。

ネモフィラが満開です

みどりのゆび(学校応援団)の皆さんが育ててくれている花壇の青い花(ネモフィラ)が、とても素敵な花を咲かせています。

みどりのゆびのみなさん、いつもありがとうございます。

教科担任制(5・6年生)

5・6年生は今年度から教科担任制を行っています。

社会、理科、図工、音楽、家庭科、外国語、総合は、教科担任の先生が授業を受け持ちます。

授業の様子を見てみると、子供たちは楽しそうに学習していました。

 

なかよくなろう会(1年生・6年生)

5時間目に、1年生と6年生が体育館に集まって、ペアになって、一緒に遊びました。

最初に自己紹介をした後、「じゃんけん列車」と「もうじゅうがりにいこうよ」で、1年生と6年生が一緒になって遊びました。

6年生は、お兄さんお姉さんらしく、やさしく1年生に接してあげていました。

初めての給食(1年生)

1年生の給食が今日から始まりました。

1年生は給食を食べるのが初めてです。

栄養士の小沢先生に、ナプキンや歯磨きコップ、台フキンの用意の仕方、当番のやり方、配膳の仕方等を教えてもらいました。

 

給食は、コロナ禍のため、前向きで、黙食です。

子供たちは、おいしそうに、静かに、給食を食べていました。

音楽朝会

今年度初めての音楽朝会を行いました。

放送とオンラインを使っての実施です。

放送から流れる校歌の音楽に合わせて、子供たちは嬉しそうに歌っていました。

1年生は、まだ覚えていないので、ほかの学年の人たちの声を聴きながら、口ずさんでいました。

下校の様子(1年生)

1年生は、昇降口前にコースごとに並んで集まってから下校します。

放課後児童クラブの先生も迎えに来てくれていました。

休み時間の様子

新学期が始まって初めての20分休みです。

子どもたちは、元気に外へ飛び出し、校庭で楽しそうに遊んでいました。

今日は、汗ばむほどのいい天気です。

令和4年度第1学期始業式

今日から新学期が始まりました。

始業式は、オンラインで行いました。

始業式では、転出された先生、転入された先生、新しい担任の先生の紹介がありました。

校長先生からは、学校教育目標「かしこい子 みんな仲良く助け合う子 ねばりづよい子」についてのお話と、ドラえもんの「人にできて、きみにだけできないことなんてあるもんか」の言葉についてのお話がありました。

神根小学校は、これからも地域の皆様、保護者の皆様とともに魅力ある学校づくりに励んでまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

チューリップ

新2年生が育てていたチューリップの花が満開です。

昇降口に並べられ、明日の始業式、入学式で、子供たちが見てくれるのを待っています。

修了式

令和3年度の修了式をオンラインで行いました。

 

保護者、地域の皆様、1年間神根小の子供たちのためにご支援とご協力をありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

さいごの会

あと1日で今年度の授業も終わりになるので、今日は、レクを行っている学級がたくさんありました。

天気も良く、外でドッジボールをしているクラスもありました。

 

卒業花火大会

卒業式を終えた6年生のために、おやじの会の皆さんが「卒業花火大会」を開いてくれました。

レクリエーションをみんなで楽しんだ後、おやじの会の皆さんが準備してくれた花火を見ました。

校庭に高く上がる花火を見て、子供たちの歓声が上がっていました。

おやじの会のみなさん、ありがとうございました。

 

卒業おめでとうの会

4時間目に、卒業おめでとうの会を行いました。

在校生が6年生と過ごすのは、今日が最後です。

廊下を歩く6年生に、在校生の拍手が響きました。

 

 

 

社会科見学(6年生)

6年生が、社会科見学に行ってきました。

小川町伝統工芸会館と川越蔵造りの街並みの見学です。

伝統工芸会館では、紙すきの映像を見た後、展示室を見学し、紙すきの体験をしました。

お弁当は、伝統工芸会館の前の庭で食べました。

川越では、蔵造の街並みを見学し、菓子屋横丁で買い物を楽しみました。

延期になっていた社会科見学でしたが、全員参加で行けることができて、子供たちはとてもいい思い出作りができたようです。

卒業式まであと3日です。

 

防災パネル展(5年生)

5年生が総合的な学習の時間に、防災パネル展を開きました。

オンラインで教室と会場をつなぎ、3年生を招待して発表会を開きました。

3年生は、オンラインで質問をしたり、発表ボードを見たり、体験をしたり、触ったりと、防災について教えてもらっていました。

音楽朝会

今日の音楽朝会は、ブラスバンドクラブの発表でした。

コロナ禍の中で、思うように練習ができなくて大変でした。

今日は、以前録画しておいたものを発表しました。

 

 

ハクモクレン

ここ数日暖かかったためか、校庭にあるハクモクレンがきれいな花を咲かせています。

卒業式の練習(6年生)

今日から、卒業式の練習が始まりました。

最初に話を聞いた後、椅子の座り方、立ち上がり方、礼の仕方等の練習をしました。

卒業式まで、あと6日(登校日)です。

アーネスト先生と話そう(1年生)

ALTのアーネスト先生と一緒に外国語の活動をしました。

英語で数字の言い方を教わったり、「123」の曲に合わせて踊ったり、ビンゴをしたりして楽しく過ごしました。

 

学校応援団まとめの会

学校応援団「たんぽぽの会(本の読み聞かせ)」「つくしの会(本の修繕等)」「みどりのゆび(花壇の花植え等)」「おやじの会」の代表の方が集まり、学校応援団まとめの会を開きました。

コロナ禍のため、子供たちが集まっての「感謝のつどい」は、今年度は開くことができませんでした。

学校応援団の皆さんからは、「神根小の保護者の皆さんに気軽に参加してほしい」という意見が出ていました。

学校運営協議会の開催

第5回学校運営協議会を開催しました。

①学校の様子について ②学校評価について ③学校自己評価重点目標シートについて ④令和4年度教育活動の重点について ⑤学校運営費予算 

について説明後、協議を行いました。

学校運営協議委員の皆様には、働き方改革について、本校の学力について、いじめについて、登校時の子供のけがについて、150周年行事の予定について 等のご意見、ご質問をいただきました。

チューリップの芽

1年生が育てているチューリップの芽が大きくなってきました。

球根を植えてからずいぶんたちますが、暖かくなってきたので、ぐいっと背を伸ばしているようです。

花が咲くのが楽しみです。

 

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。

代表の言葉を言う学年の代表の子供たちが集まり、オンラインで配信しました。

体育館で、5年生から1~5年生の子供たちからのプレゼントの贈呈を行いました。

七輪体験(3年生)

3年生が七輪体験をしました。

七輪に入れた炭に火をおこし、網をひいて、お煎餅を焼きました。

マッチを使うのが初めての子が多く、炭に火をおこすのが大変でした。

焦げてやり直した子もいましたが、コツがわかると、どの子も上手に焼いていました。

衛生習慣教室(4年生)

ライオンの方に来ていただき、4年生が「衛生習慣教室」を行いました。

感染症が流行っている170年前の時代の様子のアニメを見ました。

感染症が流行らないようにするために、手をよく洗うことと、清潔にすることの大切さについて学びました。

箱のかたち(2年生)

算数の時間に、箱の形をつくるために、子供たちが新聞紙を丸めて棒を作っていました。

棒が何本あると箱になるのか、楽しそうに考えながら作っていました。

 

授業参観(6年生)

6年生の授業参観が行われました。

6年生にとっては、最後の授業参観となります。

一人一人が、自分の夢について調べたことを発表しました。

学習発表会(なかよし学級)

なかよし学級は、今日、学習発表会を行いました。

授業参観で行う予定でしたが、中止になってしまったので、オンラインで配信しました。

薬物乱用防止教室(6年生)

6年生が薬物乱用防止教室を開きました。

危険な薬物について、映像を見たり、お話を聞いたりして学びました。

薬物は少しぐらいと思って使用してしまうと大変なことになる危険なものだと、子供たちは実感したようです。

発表会のリハーサル(なかよし学級)

明日行う発表会のリハーサルをなかよし学級の子供たちが行っていました。

縄跳びを音楽にあわせて跳んだり、作文を読んだり、ベルで合奏をしたりしていました。

練習を積み重ねてきただけあって、とても上手に発表していました。

冬のあそびを発表しよう(1年生)

1年生が、こままわし、あやとり、お手玉等の冬のあそびの発表会を開いていました。

最初はできなかったこままわしが、とても上手に回せるようになりました。

あやとりも、連続でできるようになりました。

お手玉もとても上手になりました。

まとあてゲーム(1年生)

1年生が体育の時間に「まとあてゲーム」を行っていました。

台の上にカラーコーンを置いて、そこにボールをあてます。

今日は、強い北風が吹いていたのですが、子供たちは夢中でボールを的に向かって投げていました。

 

 

 

ヒヤシンスの水栽培

2年生となかよし学級の子供たちが、ヒヤシンスの水栽培をしています。

なかよし学級のヒヤシンスは、きれいな色の花を咲かせ始めました。

2年生が育てているヒヤシンスは、つぼみが大きくなってきました。

どんな色のヒヤシンスが咲くのか、今から楽しみです。

初めてのミシン(5年生)

5年生が、ミシンに糸をかける学習をしていました。

ミシン糸を順番にかけていくのですが、初めてミシンを扱う5年生の子供たちにとってはとても難しかったようです。

下糸を引き出すまで、慎重に糸をかけていました。

PTA安全部による通学班編成

4月からの新しい通学班の編成をPTA安全部、地区連絡係の皆さんが行ってくださいました。集合場所や班の人数など地区の実態に合わせて考えてくださいました。ありがとうございました。

委員会活動説明会

神根小学校では、5年生から委員会活動に参加します。今日は、4月から委員会活動が始まる4年生に向けて委員会活動説明会が行われていました。

感染症対策のため、Teams配信での実施でしたが、各委員会の委員長はカメラの前でそれぞれの委員会の活動内容や、やりがい、魅力を伝えていました。どの委員会も、さすが6年生!と思わせる堂々とした発表でした。

グリーンセンター招待日

今週の18日(金)にオープンするグリーンセンター(アスレチック広場)に、神根小の子供たちを招待していただきました。

午前中の時間を使って、学年ごとにグリーンセンターに出かけました。

子供たちは、まだ新しい木の香りがするアスレチックで、夢中で遊んでいました。

 

発表の練習(なかよし学級)

ハンドベルとトーンチャイムで「さくら」の曲の練習です。

一人ひとりが奏でるベルやチャイムの音をみんなで合わせて、「さくら」の曲の演奏をしました。

スクラッチマスターになろう(4年生)

4年生が、総合的な学習の時間にプログラミングの学習を行っていました。

音楽をつけたり、自由にキャラクターやボールを動かしたりして、自由な発想でプログラミングをしていました。

傘立て

全学年の子供たちの傘立てが新しくなりました。

一人一人が、自分の傘を、自分の番号のところに入れることができます。

雨が降ると、傘で傘立てがいっぱいになり、どれが自分のだかわからなくなってしまうことがありましたが、これで大丈夫です。

これが私のお気に入り(3年生)

3年生が、国語の授業で、「私のお気に入り」のものについて説明の発表会を行っていました。

野球の帽子とシャツを着ながら説明をした子や、気に入っているぬいぐるみを持ってきた子、写真を撮りテレビ画面に写し出して紹介した子もいました。

日本の音楽にしたしもう(5年生)

5年生が、音楽の授業で和楽器を使って音作りをしていました。

琴やたいこ、鐘などを合わせて演奏をしました。

日本の独特のメロディーの響きが音楽室に響いていました。

What do you want to be?(6年生)

6年生が外国語で、「What do you want to be?」について、楽しく学習をしていました。

将来何になりたいかについて、英語で、絵カードを見ながら学習です。

「What do you want to be?」「I want to be ・・・」と、楽しく会話をしていました。

版画の学習(5年生)

5年生が、図工「ほり進めて刷り重ねて」の版画の学習をしていました。

版画版を少し彫り、インクをつけて刷る、を何回か繰り返して、多色刷りの版画を作ります。

子供たちは、できあがりのイメージを膨らませながら、版画を刷っていました。

ならべてならべて(1年生)

1年生が、図工「ならべてならべて」の学習を校庭で行っていました。

体育小屋にあるものを使って、地面の上にいろいろなものを形作っていきます。

太陽、迷路、ケーキ・・・子供たちの発想が広がります。

 

 

朝の時間

寒いなあと感じる日でも、子供たちは元気に外で遊んでいます。

朝から校庭に、楽しそうな子供たちの姿がたくさん見られました。

シクラメンをいただきました

グリーンセンターからシクラメンの花の鉢植えをいただきました。職員玄関をはじめ校内に飾らせていただいています。ありがとうございました。

 

1月19日 グリーンセンターオープニングセレモニー(6年生)

神根小学校のお隣、グリーンセンターのリニューアルオープンに伴い、6年生がオープニングセレモニーに招待していただきました。

6年生も今日の活動をとても楽しみにしており、新品のアスレチックで元気よく遊んでいました。一般へのオープンは2月中を予定しているということです。グリーンセンターの皆様ありがとうございました。

 

What is this?(3年生)

外国語の授業で、3年生が楽しそうに学習をしていました。

黒板にバラバラに貼られている絵を完成させて、「What is this?」の質問に答えます。

「What is this?」の声が、教室に響いていました。

 

こままわし(1年生)

生活科の学習で1年生が「こままわし」をしていました。

冬休み中に家で回せるようになった子がたくさんいて、嬉しそうに回していました。

 

書初め清書会

13日(木)と14日(金)の2日間、書初めの清書会を行いました。

体育館の静かな雰囲気の中、子供たちは真剣に書初めを書いていました。

今日完成した作品は、校内書初め展で展示をします。

こころとからだを元気に(4年生)

栄養士の小沢先生が、4年生で「こころとからだを元気に」という内容の授業を行いました。

食事や睡眠など、自分の生活を見直して、「こころ」と「からだ」を元気にすることについて考えました。

 

 

休み時間

今日は昨日と違ってとてもよく晴れていたので、休み時間には、校庭にたくさんの子供たちが出て遊んでいました。

風が強かったのですが、子供たちは元気いっぱいです。

第3学期始業式

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

今日から3学期が始まりました。

朝から雨がふっていましたが、子供たちの笑顔が学校にあふれています。

始業式は、オンラインで実施しました。

児童代表のことば、表彰も行いました。

 

終業式

今日は2学期まとめの日、終業式が行われました。

冬休みを前にして心が弾むのか、朝の子供たちのあいさつする声は、とてもうれしそうでした。

第2学期の終業式では、校長先生のお話、児童代表の言葉、表彰が行われました。

子供たちは、教室で映像を見ながら、静かに聞いていました。

2学期には、運動会や校外学習、修学旅行、音楽会など、たくさんの行事を行うことができました。

また、行事を通して子供たちの成長をとても感じることができました。

これもひとえに保護者、地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。

どうもありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。