学校ブログ

学校ブログ

4/14 一年生初めての給食

2年生から6年生は12日から、1年生は今日、14日から子供たちが待ちに待った給食がスタートしました。

1年生は初めての給食。配膳の仕方、食器の並べ方、食べるときのマナー、等々、先生たちとひとつひとつ学習していました。

今年も給食は栄養士さんと4人の調理員さんたちが、みんなのために朝早くから支度をして250食分もの量を作ってくれています。

とてもおいしい給食でたくさんの学級で食缶が空になっていました。

なかよし学級 学習発表会

学習発表会を行いました。

なわとび・作文・ハンドベルの発表、どれも本当に上手になりました!

今年はコロナウイルスの影響で、制限されることが多い1年間でしたが、

子どもたちの成長がとても感じられる発表会となりました。

 

まもなく、次の学年へステップアップ!

これからもどんな成長が見られるか、楽しみです。

 

6年生イベント 大成功!

新型コロナウイルスの影響の中での1年間。「6年生を明るく送り出してあげたい」との思いのもと、3月24日、おやじの会主催、保護者有志によるイベントが開催されました。感染症対策を講じて行える内容について児童、保護者の双方で考えを出し合い、実施しました。レクを楽しみ、最後には見事な花火が上がりました。それぞれの思いが詰まった心温まる会となりました。

消毒ボランティアにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

7月から、保護者の皆様にご協力いただき実施してきた校舎内消毒ボランティアですが、3月23日を最終日に本年度の活動を終了しました。通算して、のべ488名にご協力いただきました。

お忙しい中、毎週活動していただいた方もたくさんおり、大変助かりました。皆様のおかげで子供たちが安心して登校できる環境を整備することができました。本当にありがとうございました。

6年生 奉仕作業

3月23日(火)いよいよ明日が卒業証書授与式です。

6年生は、奉仕作業として、校庭の側溝のふたを開け、掃除をしてきれいにしたり、

縄跳びジャンプボードとタイヤ跳びのペンキ塗りを丁寧に行ってくれたりしました。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

初代 百年桜

本校の卒業生でもある樹木医の横山様たちが、有志により

本校のシンボルでもある校庭の百年桜の周りの土壌改良工事を行ってくださっています。

木の周りの硬い土を耕して根が張りやすくするためとのこと。

百年桜の様子も一時期に比べて、また元気を取り戻してきているそうです。

3年生オンライン授業(社会科)

3月12日(金)に鳩ヶ谷の郷土資料館と中継して授業をしました。初めてのオンライン学習に児童は興奮気味で、川口市の移り変わりや昔の道具を見て、「えー!?」「すごーい!」などの声があふれました。今年度は校外に出る機会が少なかったですが、ICTを活用して今後も児童の学習意欲を高めていきたいと思います。

ネモフィラが満開です

学校応援団「みどりのゆび」の皆さんが、花壇、鉢植えの整備をしてくださいました。

神根小学校の花いっぱいの環境は、みどりのゆびのボランティア活動が支えてくださっています。

今は校庭の花壇にはネモフィラが満開です。

6年生を送る会

 

 

3月4日(木)6年生を送る会を行いました。

例年とは違い、放送での会ではありましたが、5年生の児童運営委員児童が中心となり会を進行しました。

各学年の代表児童から6年生へ感謝の言葉を贈る場面では、自然と拍手が起こりました。「もう卒業が近いんだよな」としみじみする6年生、在校生からもらったプレゼント一つ一つを取り出してはうれしそうに見つめたり、友達と見せ合ったりと楽しい時間を過ごしました。

春はもうすぐ

園芸委員会が、学校応援団「みどりのゆび」の皆さんといっしょに育てている水栽培のヒヤシンスがきれいな花を咲かせ始めました。南校舎への渡り廊下が華やかです。春はもうすぐそこまで来ているようです。

書き初め県展

第73回埼玉県書き初め展覧会に出品し、2名の作品が選出されました。

優秀賞を受賞し神根小の昇降口に掲示されました。

※個人情報保護のため氏名部分を加工してあります。

クラブ見学(3年生)

本日の6時間目に3年生がクラブ見学をしました。あと2ヶ月でいよいよ4年生になる児童達は、初めてのクラブにわくわくしている様子でした。「このクラブに入りたい!」「見学楽しかった!」などの声がたくさん聞こえました。4年生になることをとても楽しみにしています。

 

 

5年生本紹介(2月15日)

5年生は国語の学習「この本、おすすめします。」で1年生から4年生に向けて本の紹介文を書きました。

「生き物が好きな子には、色々な生き物が載っている事典をおすすめしよう。」

「この本はこんなところが面白いから是非味わって欲しいな。」など、紹介する相手や本のおすすめポイントを考えて一生懸命作った紹介文を読んで、1年生から4年生の読書好きが増えてもらえたらいいなと思います。

租税教室を実施しました(6年)

 2月10日(水)に租税教室を行いました。ゲストティーチャーをお招きして税がどのように使われているか、また税がないとどのような不自由が生まれてしまうのかを学びました。社会科でも学習した内容ですが、改めて話を聞き、難しい内容ですが大切なことだということを理解したようです。

 最後には1億円の現金のレプリカを見せていただくなど、たくさんの準備をしていただけたことに感謝します。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について


 標記の件について、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課及び厚生労働省雇用環境・均等局職業生活両立課から周知の協力依頼がありました。

 保護者様におかれましては,添付の資料をご確認いただき、内容等に関してご不明な点がございましたら,直接、厚生労働省へお問い合わせ願います。 

 リーフレット1「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金をご活用ください」https://www.mhlw.go.jp/content/000706911.pdf

 リーフレット2「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)のご案内」https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000713136.pdf

 (参考)厚生労働省ホームページ

 ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

 ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

           

 ※「学校等休業助成金/支援金受付センター」の申請窓口や必要書類等については、

  上記リンク先に掲載しています。

 【連絡先】

      厚生労働省雇用環境・均等局

      新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金:

      職業生活両立課 電話:03-5253-1111(内7866)

 

       新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金

     (委託を受けて個人で仕事をする方向け):

      就業子育て世代支援対策室 電話:03-5253-1111(内7929)

節分集会をしました(なかよし)

今年の節分は、2月2日。

水曜日に、節分集会を行いました。

司会も準備も、子どもたちが行いました♪

作ったおにのおめんを、一人ずつ発表しています。

今年は豆まきのかわりに「まとあてまめまき」を行いました。

新聞紙で作った豆をおにの的に向かって投げます!

優勝は、3組さんでした~!

最後におにのおめんをかぶって、はいチーズ!

よく見るとこわーいものから可愛いものまで、個性的なおにがたくさん。

楽しい節分集会でした。

校内造形展(なかよし)

テーマは「なかよしどうぶつえん」。

新聞紙と半紙を何周も重ねて貼り、動物を作りました。

キリンやゾウ、ライオンやペンギンなど・・・

並べてみると本当に動物園のようになりました。

こちらは新聞紙をつなげて貼り、動物の体も作りました。

丸い作品は、中身が風船です。ニワトリやパンダのくちばしや耳も

つけました。

周りの木や草も、子どもたちの手作りです!

すてきな作品がたくさんできあがりました♪

校内造形展(5年生)

『使って楽しい焼き物』

5年生は、初めての焼き物にチャレンジしました。固くて丈夫な焼き物は、生活のいろいろな場面で使われています。

楽しく使うことを想像しながら工夫してつくりました。