学校ブログ

2021年10月の記事一覧

パワーポイントで自己紹介(3年生)

ICT端末をとても上手に扱えるようになってきた3年生が、パワーポイントのスライドづくりに挑戦です。

一人ひとり、前で発表しました。

凝ったスライドを作った子もいて、みんなの注目をあびていました。

あきさがし(1年生)

1年生が、グリーンセンターに「あきさがし」に行ってきました。

公園に落ちているドングリや木の実、色づいた葉っぱ等がたくさん拾えました。

大貫海浜学園校外学習(5年生)

5年生が、大貫海浜学園に校外学習に行ってきました。

コロナ禍のため、今年は日帰りでの実施です。

海岸に着いて一面に広がる海を見た途端、子供たちは大はしゃぎです。

海岸を歩いて、たくさんの貝を拾いました。

お昼は、海浜学園で食べました。

アジフライとはかりめご飯です。

新鮮な海の味に、子供たちは大喜びです。

午後は、富津岬で展望台に上りました。

360度海に囲まれた展望台の上の景色のすばらしさに、どの子も感激していました。

ミニ図書館祭り(たんぽぽの会)

たんぽぽの会(学校応援団)の皆さんが、1・2年生・なかよし学級へミニ図書館祭りを開いてくださいました。

大型絵本の読み聞かせ、TVを使っての読み聞かせ、エプロンシアターは、どれも面白くて、とても工夫されていました。

子供たちは、食い入るように見ていました。

校外学習(なかよし学級)

さいたま水族館になかよし学級が校外学習に行ってきました。

さいたま水族館には、大きな鯉や、チョウザメ等が外の池にいて、みんなびっくりしていました。

中では、魚を見たり、カメに触ったりしました。

お昼は、屋外の屋根の下でお弁当を食べました。

小雨が降って、ちょっと寒かったのですが、楽しく学習することができました。

コンパスを使って円を書こう(3年生)

3年生が算数の時間に、コンパスを使って円を書く練習をしていました。

初めて使うコンパスは、難しいようで、最初は紙のほうを動かしたり、自分が動いたりして円を書いていましたが、しばらくすると、上手に円を書けるようになってきました。

まとのように書いたり、動物のように書いたり、マークにしたり、と楽しそうに何度も何度も円を書いていました。

プラネタリウム見学(4年生)

4年生がスキップシティ(科学館)へ、プラネタリウム見学に行ってきました。

最初に、プラネタリウムで特別上映(月や星の動きなど)を見ました。

その後、1階の科学展示室を見学しました。

見学後、工作で分光キットを作成したり、熱気球の科学実験ショーを見たりしました。

 

あきといっしょに(1年生)

生活科の学習で、1年生が、秋の実を集めていました。

校庭の遊具のそばの大きな樹の下には、どんぐりの実がたくさん落ちていました。

 

運動会

今日は、まちにまった運動会です。

感染防止対策のため、規模を縮小しての実施です。

朝、小雨が降り、開会式が30分遅く始まりましたが、子供たちは、元気いっぱい、やる気いっぱいでした。

子供たちの演技が終わった後の輝いた笑顔が、とても印象的な運動会でした。

たくさんの応援をありがとうございました。

運動会の練習(2年生)

運動会の最後の練習です。

フラフープの練習はずっとしてきたので、とっても上手になりました。

明日の本番が楽しみです。

運動会の練習(1年生)

運動会は明日なので、今日は最後の練習です。

1年生の子供たちは、カラーポンポンをもって、楽しそうに踊りながら最後の練習をしていました。

運動会の練習(3年生)

3年生は花笠音頭を踊ります。

今日は晴れていい天気なので、クラス全員で協力して飾り付けた花笠を持って、校庭で踊りました。

赤い花がついた花笠は、とても華やかです。

 

運動会の練習(4年生)

4年生は、今日初めて、一人一人が手作りをした太鼓をもってエイサーを踊りました。

雨のため、体育館での練習です。

太鼓を持って踊ると気持ちが引き締まるのか、4年生の踊りは気合が入っていました。

運動会全体練習

運動会の全体練習を行いました。

今まで感染防止対策のため、オンラインで朝会等の行事を行ってきたため、全校児童が集まるのは、引き渡し訓練の時以来です。

どの子もしっかり並んで練習に参加することができました。

開会式にはブラスバンドの演奏も入ります。

16日の運動会本番がとても楽しみです。

 

運動会の練習(1年生)

1年生は、カラーボンボンを持って、音楽に合わせてダンスをします。

今日は、まだボンボンは持たずに、外で移動する位置と向きを確認しながら、踊りの練習をしていました。

曲に合わせてリズムよく踊るのが、とても楽しそうです。

運動会の練習(2年生)

2年生は、フラフープを使ってダンスをします。

フラフープの扱い方がとても上手になってきました。

上にあげたり、腰で回したりと難しい動きが多いのですが、どの子もとても楽しそうに踊っています。

ブラスバンドクラブの演奏

運動会では、開会式(保護者非公開)と保護者入れ替えの時間に、ブラスバンドクラブの子供たちが演奏を披露します。

夏休みの練習が中止になり、9月にクラブ活動ができなかったたにもかかわらず、休み時間等に熱心に練習を重ねてきて、とても上手に演奏できるようになりました。

昨日と今日は、特別に放課後練習を行いました。

本番のように、外で演奏です。

校庭に遊びに来ていた子も「じょうずだね」と見入っていました。

運動会の練習(4年生)

4年生は、エイサーを踊ります。

今日は、回転するサビの部分の練習を中心に行いました。

難しい動きなのですが、うまく回転できて、足がリズムよく動くようになると、どの子もとても嬉しそうでした。

エイサーの曲の響きがいいようで、「曲はもう覚えた!」と嬉しそうに踊っていました。

運動会の練習(6年生)

6年生は、鳴子をつかって「よさこいそーらん」を曲に合わせて踊ります。

「カチッ、カチ」と音を響かせながら、踊っています。

音を響かせながら、曲に合わせて勢いよく踊るのがとても楽しいようで、どの子も生き生きと踊っています。

本番が楽しみです。

運動会の練習(5年生)

5年生は、運動会でフラッグダンスを行います。

フラッグの振り方が、最初のころに比べてとても上手になってきました。

曲に合わせて「バシッバシッ」とフラッグをふる音を立てながら、真剣に練習をしていました。

くるくるランド(3年生)

3年生が、図工の学習で、紙をいろいろな形に切って貼り、回転する様子を楽しむくるくるランドの作品作りをしていました。

思いついた形を立体的に台紙に貼るのは難しかったようで、立ち上がって考えたり、友達と相談したりしながら、楽しそうに作っていました。

算数の授業(2年生)

直角の学習です。

デジタル教科書を使って、画面に映し出された映像を見ながら、一緒に確認をしていました。

交通安全教室(5年生)

警察の方の話を聞いた後、車やダミーを使っての実験を見ました。

最初は、内輪差についてのお話でした。

距離があるように思えても、曲がるときに間が狭くなってしまうこと、車には死角があって、思ったより見えない場所が多いこと等を教えていただきました。

次は、ダミーの人形を使っての実験です。

時速30㎞と40㎞で走っているときに、道に人が出てきたらどうなってしまうかの実験をしていただきました。

普段安全だと思っていても、ルールをしっかり守って、交通事故には気を付けなければいけないことを、今日はしっかりと学ぶことができました。

読み聞かせ

2学期初めての読み聞かせです。

学校応援団たんぽぽの皆さんがTeamsで、放送室から1・2・3年生、なかよし学級に配信しました。

今日は「学校だってドキドキしてる」というお話で、どの子も真剣に聞いていました。

音楽室で(5年生)

5年生が久しぶりに音楽室で合奏の学習をしていました。

緊急事態宣言中は音楽室の使用を控えていたので、音楽室から音が響くのは久しぶりです。

木琴や鉄筋、キーボード、太鼓等、いろいろな楽器を演奏できて、子供たちも嬉しそうでした。

音楽の授業(3年生)

3年生の音楽の授業をのぞいてみると、一人ひとりが机の上にキーボードを置いて練習をしていました。

音の大きさの調節もできるので、ちょっと小さめに音を設定して練習ができます。

どの子も真剣な表情で取り組んでいました。