学校ブログ

2021年6月の記事一覧

租税教室(6年生)

6年生が租税教室を行いました。

最初に税に関するアニメのビデオを見ました。

その後、身近なところで税は使われていることや、税のしくみ等について学びました。

校外学習(1年生)

近くのグリーンセンターへ歩いて校外学習に行ってきました。

グリーンセンターの中を歩いて、わんぱく広場に行き、そこで遊びました。

バードセンターの見学をしていると、孔雀が大きな羽をひろげたのでびっくりです。

子供たちは、「目がたくさんあるみたい」「すごーい」と言って、孔雀に見入っていました。

 

いただいたコースロープをつかって水泳学習(6年生)

南稜高校から、プールのコースロープをいただきました。

6年生は、そのコースロープをプールに取り付けて、泳力別に水泳の学習を行っていました。

感染症対策のため、一方通行でしか泳ぐことができないので、25m泳ぐと上がって歩いて戻ってきます。

昨年は水泳の学習をしなかったとは思えないほど、6年生は上手に泳いでいました。

 

 

あさがおの花が咲きはじめました

1年生が植木ばちに植えたあさがおの花が、きれいな花を咲かせるようになりました。

毎日忘れずに、子供たちが水をあげています。

まだ咲いているあさがおは少しだけですが、満開になる日も近そうです。

2年生が植えた野菜も実をつけています。

とってもおいしそうです。

なかよし学級が植えたミニトマトは赤くなってきました。

 

校外学習(2年生)

歩いてグリーンセンターに行ってきました。

グリーンセンターでは、公園でのマナーを確認した後、植物を見たり、わんぱく広場で遊んだりしました。

帰るときに突然、雨が降り始めましたが、見学したり、遊んだりしている間は大丈夫でした。

たくさん見て遊べて、楽しかったようです。

また、行きたいですね。

 

はじめてのプール(1年生)

1年生は、今日初めてのプールです。

学校の広いプールに入るのが、とても楽しみだったようです。

マスクを外しているので、騒ぐことができませんが、とっても嬉しそうでした。

水泳の学習(2年生)

2年生が初めてプールで学習を行いました。

昨年度は、プールの学習が行われなかったので、小学校に入学してから初めてとなります。

プールの入り方を学習した後、中に入って、歩いたり、もぐったり・・・

本来なら「きゃー」「わー」と歓声が上がるところですが、子供たちは「声は出さないんだよ」の約束通り、静かに学習をしていました。

5年生 算数

5年生の教室では小数のわり算の学習を行っていました。

わり算は、足し算、引き算、掛け算の考え方を総合的に使う思考が必要な計算です。

また、小数の計算では、計算の決まりを使って小数点を移動して計算することや、あまりの小数点の位置に気を付けるなど、つまずくポイントがたくさんあります。

それぞれの教室で、練習問題にたくさん取り組んで頑張っていました。

 

児童集会(保健委員会)

今日の児童集会は、保健委員会です。

オンラインで行いました。

「子供の虫歯はほっておいてもいいか」のクイズがでました。

正解は「きちんと治療する」です。

乳歯でも虫歯を治療しないと、永久歯が生えるときに影響が出るそうです。

ご家庭でも、乳歯は抜けるから、と気安く考えず、きちんと治療するようにしてください。

乳歯も、虫歯がひどくなると痛みます。

水泳学習がはじまりました

今日から、水泳学習が始まりました。

3・4時間目に3年生、5・6時間目に4年生がプールに入りました。

昨年水泳学習をしていないので、入るのは久しぶりです。

プールへの入り方の確認を行った後、人数をへらして中に入り、顔をつけたり、もぐったり、浮かんだり、泳いだりしました。

プールでは、マスクを外していましたが、どの子も静かに水泳の学習をしていました。 

授業の様子(5年生)

5年生の今日の授業の様子を紹介します。

5年1組は学級活動で話し合い活動をしていました。

コロナ禍なので、机をコの字型にすることはできませんが、司会グループが斜め前に座り、話し合い活動を行っていました。

5年2組は道徳の授業です。

グループで話し合ったり、全体で意見を交わしたりして、考え話し合っていました。

1組も2組も、たくさんの子が自分の考えを発表していました。

3年生 書写の学習

3年生からは毛筆の学習が始まります。

今日は「トン・スーッ・トン」のイメージ、始筆・送筆・終筆の学習をしていました。

縦画、横画の正しい筆遣いを覚え、整った文字が書けるように頑張っていました。

とじこめた空気や水(4年生)

理科「閉じ込めた空気や水」の学習で、4年生が、校庭で空気を集めていました。

走り回って大きな袋に空気を閉じ込めました。

その後、空気が入った袋を投げ合ったり、押し合ったりして、閉じ込めた空気がどうなるか調べました。

 

 

シャトルラン(1年生)

今日は、朝から雨が降っているので、シャトルランを体育館で行いました。

1年生は、初めての挑戦です。計測は、6年生が行いました。

音楽に合わせて走るのは難しかったようですが、がんばっていました。

伴走として6年生も一緒に走ってくれました。

新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、間隔をあけて、人数を減らして実施しました。

ヤゴの観察(2年生)

先週プールで捕まえたヤゴの観察を2年生がしていました。

ペットボトルや牛乳パックに入れ、枝をさしてあげています。

「足が長い」と観察しながら言っている子もいて、ヤゴを見ながら上手に絵を描いていました。

シャトルラン(5年生)

新体力テストの種目の一つ、シャトルランを校庭で5年生が行いました。

昨年度は行わなかったので、一年ぶりの計測です。

音楽がどんどん速くなっていくので、回数を重ねていくと、ついていくのが大変ですが、頑張って走っていました。

電池をつかって(4年生)

6時間目に、4年生が理科の時間に作った車を、体育館で走らせていました。

まっすぐ進む車や、曲がってしまう車、スピードが出て勢いよく走る車等があって、夢中で走らせています。

どの子も自分の車を上手に走らせようと、友達と相談しながら工夫していました。

リコーダーの学習(3年生)

3年生は、音楽でリコーダーを学習しますが、コロナ禍のため、時間をかけて練習することができません。

今日は、最初に、リコーダーの吹き方をDVDを見て学習しました。

手の添え方や指使いを学習した後、最後に少しだけリコーダーを吹きました。

 

プール掃除(6年生)

5・6時間目に、6年生がプール掃除をしてくれました。

プールの中や周りには、落ち葉や泥がたくさん積もっていましたが、みんなできれいにしてくれました。

6年生のみなさん、どうもありがとう。

 

ヤゴのお家ができました

昨日2年生がとったヤゴを、ほかの学年の子供たちも見ることができるように、昇降口に並べました。

1匹ずつ入れて、小さな木もつけました。 

ヤゴがトンボになるところが早く見たいですね。