学校ブログ
3月26日(水)終了式
令和6年度終了式を実施しました。各学年の代表者に修了証を渡しました。式に参加する態度や「国歌」「市民歌」「校歌」の歌声は、今年度の教育の成果が現れる立派なものでした。保護者の皆様、本年度もお世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。
3月24日(月)卒業証書授与式
152回目の卒業証書授与式を行いました。44名の卒業生が神根小学校を巣立って行きました。卒業式の態度も大変立派でした。最後まで下級生の模範として頑張ってくれました。卒業生の皆さん中学校行っても頑張ってください。
3月21日(金)卒業を祝う会
1年生から5年生が6年生の感謝を気持ちを込めて送る会を実施しました。今まで学校の中心として頑張ってきてくれた6年生ありがとうございました。
3月17日(月) 6年 薬物乱用防止教室
埼玉県警察の方を講師に招き、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の危険性や、使用するとなぜ冷静な判断ができなくなってしまうか?等、詳しく学ぶことができました。
学校応援団「つくしの会」
「つくしの会」の皆様に本日活動していただきました。本の修正などをメインにたくさん仕事をしていただきました。また卒業生を祝うための掲示物も作成してくださいました。いつもありがとうございます。
3月12日(水) 6年生マネー教室
金融機関の方を講師に招き、6年生を対象に講座を実施しました。お金の使い方や、貯蓄の仕方、クレジットカードの活用など今後の生活に役立つことを学ぶことができました。
3月12日(水) 6年生奉仕作業
本日6年生が学校のために奉仕作業を行ってくれました。日頃、手が通ったところを隅々まで一生懸命掃除をしてくれました。立派に心が育っています。
3月12日(水)スマイルプロジェクトサッカー教室
1年生、2年生、3年生を対象としてスマイルプロジェクトの皆様にお越しいただき、サッカー教室を行いました。サッカーを通して様々なことを学習しました。
3月6日(木)通学班指導、一斉下校
来年度に向け、新通学班の編成や通学班指導を行いました。安全マップなどを用いて危険箇所についての確認をしました。「危険なところ」に近づかないことや安全な道路の歩き方などについて指導しました。
。
3月5日(水) 6年生を送る会
各学年から6年生への感謝のメッセージを伝えました。6年生が下級生に優しく接していたかがよくわかるものばかりでした。
6年生からは下級生への感謝の気持ちを込め、「旅立ちの日に」を歌いました。
2月27日(木)スマイルプロジェクトサッカー教室
スマイルプロジェクトの皆様を迎えサッカー教室を行いました。本日はなかよし学級の児童の指導をしていただきました。先生も一緒に参加し、楽しくプレイすることができました。
2月18日(火)音楽集会
今年度最後の音楽集会は、金管ブラスバンドクラブの発表を行いました。新曲も披露され、一段とパワーアップしていました。1年間を通して一生懸命を練習し、その成果が十分に発揮していました。
2月14日(金)地域学校保健委員会
北中学校、神根学校、根岸小学校、木曽小学校の4校が集まり、地域学保健委員会を実施しました。「地域で取り組む健康づくり 歯と、口の健康について」をテーマに行いました。
神根百景18
図書コーナーが2月生まれの作家に変わっています。
また猫の日の掲示もあります。
2月12日(水)感謝の集会
日ごろお世話になっている学校応援団や地域の皆様、校務員さんに子供たちからの感謝を伝えました。校庭内の整備、交通安全、図書環境の充実など大変お世話になっております。今後ともよろしくお願いいたします。
2月10日(月)個人情報保護の授業
4年生5年生を対象に個人情報保護委員会事務局の方を講師にお迎えし、授業を行いました。SNSの扱いやオンラインゲーム等での注意する点について詳しく学ぶことができました。
1月31日(金)スマイルプロジェクトサッカー教室②
卒業迎える6年生に対して、元Jリーガーの渡邉大剛選手による講話をいただきました。幼少期からサッカーに関わる中で、自分が得できたことを子供たちにわかりやすくメッセージとして伝えてくれました。
また一緒に給食を食べたり、掃除をしたり昼休みには遊んでくださいました。子供たちにとってとても思い出に残る体験となりました。
1月31日(金) スマイルプロジェクトサッカー教室
高学年を対象にスマイルプロジェクトサッカー教室を実施しました。今回は元Jリーグで活躍された渡邉大剛選手にもお越しいただきました。
金管ブラスバンド部
2月の音楽集会に向けて、金管ブラスバンドが頑張って練習を重ねています。新曲にも取り組んでいます。音楽会、そして埼玉県管楽器演奏発表会を経験して一段と技術を向上させています。
学校給食努力学校 学校保健優良学校 表彰
神根小学校が学校保健の推進に努めた成果を認められ川口教育委員会より表彰を受けました。学校給食では努力学校、学校保健では優良校となりました。
校内作品展
今週より校内作品展が始まりました。子供たちが頑張って作られた作品が飾られています。学校に来校した際はご覧ください。
1月30日(木)放送委員会
お昼の時間に放送委員会が企画を考え放送をしています。今年に入ってから先生紹介やラジオコーナー等工夫を凝らした放送をしています。本日は、「無人島に行くとしたら」や「好きな芸人さん」でした。子供たちや先生方もこの放送を楽しみにしています。
1月28日(火)児童集会
本日の児童集会は、給食委員会の発表と各委員長さんの委員会の紹介でした。
給食委員会の発表では、給食の歴史や神根小の給食について紹介がありました。
各委員長さんの発表は、委員会の活動などを簡潔にまとめ、わかりやすく発表していました。
1月24日(金)4年生社会科見学
本日、4年生が校外学習に行きました。紙すき体験や川越の蔵造りの街並みの見学に行きました。川越ではグループ行動を行いました。
神根百景17
食育コーナーには、昔からの今の給食のメニューが掲示されています。明治時代から現在のものまで掲示されています。
1月21日(火)音楽集会
全校児童で行う音楽集会は今回が最後となりました。今月の歌believeを全校児童で歌い、今年度の音楽集会のまとめとしました。
神根百景16
1月24日からの全国給食週間に向けて掲示物が変わりました。
食に関する本も紹介されています。またご当地おにぎりの投票も始まりました。
神根百景15
神根アートには素敵な作品が掲示されています。来校の際はご覧ください。
1月14日(火)体育集会
体育集会は長縄跳びを行いました。各クラスで協力して頑張っていました。
神根百景14
校舎から見える富士山です。今日もいい天気ですね。
1月10日(金)清書会中学年
3年生4年生が清書会を行いました。3年生の課題は「みどし」4年生は「伝える」です。文字のバランスを取るのが難しい課題ですが、丁寧に仕上げていました。
神根百景13
新年を迎え、図書コーナーの掲示物も変わりました。
神根百景12
1月9日(木)今日はプールの氷が張るほど寒かったです。
神根百景11
1月9日の朝はとても冷えました。空は快晴です。
1月9日(木)清書会高学年
清書会を行いました。5年生は「美しい青空」6年生は「強い決意」です。皆お手本をよく見て真剣に書いていました。
1月8日(水) 3学期始業式
令和6年度のまとめの3学期がスタートしました。新年から立派な態度で式に参加することができました。3学期もよろしくお願いいたします。
12月26日(木)金管ブラスバンド発表
第35回埼玉県小学校管楽器演奏発表会に本校金管ブラスバンド部が出場しました。見事な演奏を披露し、観客席からは盛大な拍手をいただきました。この大会に出場するまで一生懸命練習した成果が十分に発揮されていました。
12月25日(水) 金管ブラスバンドクラブ練習
明日の「埼玉県小学校管楽器演奏発表会」に向け、ブラスバンド部が最後の練習を行いました。仕上がりもとても素晴らしいいです。明日がとても楽しみです。
12月24日(火) 2学期終業式
保護者の皆様、本日無事2学期の終業式を終えることができました。学校教育へのご理解ご協力ありがとうございました。
終業式の時に、国歌や市民歌を歌っているときの態度は、自信に満ち溢れ大変堂々としていました。2学期の成長が現れていたのではないかと思います。最後まで、立派な態度で終えることができました。
3学期もよろしくお願いいたします。
12月19日(木) 5年生校外学習
お菓子工場や藍染め体験をしました。古くから伝わる伝統文化や最新の工場を見学しました。大変有意義な経験になったと思います。
神根百景⑩ 食育コーナー
食育コーナーの掲示物が変わりました。おせち料理について掲示しています。早いものです。保護者の皆様、今年もお世話になりました。
神根百景9 2階通路付近
2階通路付近には、毎月誕生日を迎える作家やその作品について掲示されています。学校にお立ち寄りの際はご覧ください。
神根百景8 図書室前
図書室前には、今年の漢字を子供たちから募集し掲示しています。
12月13日(金) 3年生校外学習
3年生が校外学習に行きました。博物館ではしおりのマップを頼りに自分たちで学習を進めていきます。
12月10日(火)サッカー教室3年生4年生
スマイルプロジェクトの方々を講師にお迎えして、サッカー教室を実施しました。子供たちがサッカーに親しみるように工夫されたプログラムをやっていただきました。ゲームなどで、勝敗に対する態度など、子供たちの成長が見られました。
12月7日(土)クリーン活動
クリーン活動を実施しました。校庭の側溝掃除や落ち葉などを片付けていただきました。とても美しい学校になりました。参加してくださった皆様ありがとうございました。
12月4日(水)持久走記録会
天候も良く、絶好の持久走記録会日和でした。子供たちは全力でがんばりました。
神根百景⑦給食室その2
シチューは最初に材料を入れじっくり煮込みます。大きなへらで焦げないようにかき混ぜます。いつも給食調理さんは、おいしい給食を作るために頑張っています。
神根百景⑦ 給食室
11月30日の給食のメニューは、牛乳、揚げパン、コーンシチュー、みかん
揚げパンはまず大きな鍋で揚げます
次に砂糖をまぶし、完成です
持久走記録会試走
今週は持久走記録会に向けた試走をしました。来週の本番を意識し皆頑張って走っていました。