学校ブログ
3月21日(木)卒業を祝う会
卒業を祝う会を行いました。。1年生から4年生は学校で6年生と会うのは最後になるかと思います。今までの感謝の気持ちをしっかり伝えていました。
3月21日(木)卒業証書授与式練習
いよいよ明日は卒業証書授与式です。本日最後の練習を6年生は行いました。すばらしい卒業式になると思います。
3月12日(火) マネースクール 6年
金融機関の職員の方を講師に迎え、「マネースクール」を実施しました。お金の種類、買い物の仕方、新札の説明などについて楽しく学習することができました。
3月12日(火)卒業証書授与式練習 6年
本日より卒業証書授与式の練習を開始しました。証書授与の受け取り方の練習や返事の仕方などを練習しました。緊張感を持って良い練習ができました。
3月11日(月)オンライン中学説明会6年
北中学校と連携して、中学校生活についての説明をしてもらいました。部活動、学校行事、制服など6年生は興味深く聴いていました。
3月6日(水)、調理実習6年生
6年生が調理実習を行いました。本日はサンドイッチをつくりました。みんなで協力して楽しく作り会食をしました。
3月6日(水)ヒヤシンス栽培
学校応援団「みどりのゆび」の皆様にお手伝いをいただき、園芸委員会の児童がヒヤシンスを栽培しています。春が近づき、ヒヤシンスの花も開花しました。
3月6日(水) 6年生を送る会
6年生を送る会を実施しました。1年生から5年生までの心のこもった6年生へのメッセージが印象的でした。
6年生は「旅立ちの日に」を美しい歌声で歌いました。最上級生としての立派な態度を見せてくれました。
梅の花も咲き始めました
正門付近の梅の花も咲き始めました。もうすぐ暖かい春がやってきます。
チューリップの芽が大きくなりました
学校応援団「みどりのゆび」の皆さんに植えていただいたチューリップが芽を出しています。日に日に大きくなっています。春の訪れを感じます。
2月28日(水)薬物乱用防止教室6年
埼玉県警の方を講師に招き、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の怖さや体への影響などを学びました。
2月27日(火)保育所との交流
近隣の保育所と交流学習を1年生が行いました。1年生が上手に小学校を紹介したり一緒にゲームをしたりして交流をしました。積極的に保育所の子供たちをリードする1年生が印象的でした。
2月27日(火)あおぞら集会
縦割りで集会を実施しました。1年生から6年生がグループになり様々なレクを行いました。皆楽しそうでした。
2月26日(月)、縄跳び記録会練習
川口市縄跳び大会に向け練習を行っています。皆上手です。
2月20日(火)音楽集会
本日の音楽集会はブラスバンドクラブの発表でした。わんぱくマーチ、君の瞳に恋してる、ハピネスなどを演奏しました。最後にブラスバンドの演奏に合わせ校歌を全員で歌いました。
2月19日(月)不審者対応の避難訓練
不審者対応の避難訓練を実施しました。皆指示を守って安全に避難することができました。職員はさすまたの使い方の研修を行いました。
2月14日(水)子供子供安全見守り講座
3年生から6年生を対象に埼玉県ネットアドバイザーをお招きして「子供見守り安全講座」を実施しました。SMSのルールやマナーなどについて学びました。
2月14日(水)感謝の集会
日ごろお世話になっている学校応援団の方々に感謝の気持ちを伝える会を行いました。感謝の手紙を渡して日ごろの感謝を伝えました。
2月9日(金)、地域学校保健委員会
北中学校、根岸小学校、木曽小学校、神根小学校4校が集まり、地域学校保健会が行われました。4校が一堂に集まり、健康教育について学びました。
2月7日(水)委員会紹介
4年生の児童は来年度から委員会活動に参加します。各委員会の委員長が委員会の仕事等について説明をしました。