学校ブログ

学校ブログ

運動会練習3〜4年生②

運動会の練習をがんばっています。今日は、当日の衣装、うちわを持って本番のような練習を行いました。声がとても良くでていました。当日の子供たちの頑張りを楽しみにしてください。

運動会練習1〜2年②

先週と比べると少し暑さも和らいでいました。あと1週間で運動会の本番です。1年生2年生は、仕上げの段階に入りました。ダンスの振り付けもよく覚えているようで、順調に仕上がっています。

学校応援団 「みどりのゆび」

学校応援団の「みどりの指」の方が校庭の花壇の整備を行なってくださいました。学校応援団のご協力で美しい環境で、教育活動が行えております。いつもありがとうございます。

1〜2年生 運動会練習

1〜2年生の表現は、「ダンスホール」です。巧みに体を使ってかわいいダンスをします。隊形移動等とても上手にできました。運動会当日が楽しみです。  

   

運動会全体練習

本日運動会の全体練習を行いました。隊形移動、ラジオ体操、歌の練習を行いました。

3〜4年生運動会練習

体育館から元気な声が聞こえてきたので足を運ぶと、3〜4年生の躍動する姿がありました。ねぶた祭りの動きをアレンジした踊りに取り組んでいました。皆楽しそうに元気良く取り組んでいました。

金管ブラスバンドクラブ

運動会に向けて金管ブラスバンドクラブが頑張って練習しています。

朝の自主練習や放課後の全体練習など頑張っています。

背筋がピンと伸びていて演奏する姿がとてもカッコいいです。運動会当日の発表が楽しみです。

5・6年ロックソーラン

運動会に向けて5・6年生で「ロックソーラン節」に取り組んでいます。

昨日、腰を落とす事を意識して練習を行なっていました。子供たちは、「ロックソーラン節」が好きなようで楽しそうに練習に取り組んでいました。

 

埼玉県学力・学習状況調査

本日埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。

2〜3年生は、国語、算数

4〜6年生は、国語、算数、質問紙調査です。

朝廊下で会った子が「今日の学力テスト頑張ります」とやる気を見せてくれました。

大変頼もしく思いました。

避難訓練

本日、地震、火災を想定した避難訓練を実施しました。素早く机の下にもぐり、
おかしもちの約束を守って安全に避難することができました。

1年生2年生 読み聞かせ

本日学校応援団「たんぽぽの会」のみなさんに来校して頂き、読み聞かせを行いました。

子どもたちは、集中して良い態度で聞くことができました。

交通安全教室 1年生 3年生

埼玉県警察の協力を得て、交通安全教室を実施しました。

1年生は、安全な道路の歩き方や道路の渡り方、信号のルール等について学びました。

3年生は、安全な自転車の乗り方、自転車点検、ヘルメットの重要性等について学びました。

本日学んだことを家庭でも話題にして安全な生活ができるようお声がけください。

掲額式

赤羽校長先生の掲額式をおこないました。

赤羽校長先生は、2年間神根小学校にお勤めいただきました。

毎朝校門に立ち元気良く子供たちと挨拶を交わされ、見守ってくださいました。

2年間たくさんの仕事をしていただきました。

ありがとうございました。

新天地でもご活躍ください。

離任式

この春、神根小学校を去られた先生方をお招きして離任式を実施しました。

離任された先生方に児童から心のこもった手紙と花束が渡されました。最後に心をこめて校歌を斉唱しました。美しい歌声を響かせ離任した先生方を送りました。

航空写真撮影

神根小学校は、今年で創立150年をむかえます。10月14日(土)に記念式典を行います。

その一環として全校児童で校章を表現した航空写真の撮影を行いました。

この写真は、後日クリアファイルにして配布する予定です。

学びの共同体の研修

保護者の皆様

先週は、懇談会へのご参加ありがとうございました。懇談会時の挨拶でふれました「学びの共同体」の研修会が昨日神根中学校において行われました。市内から約100名の先生方が参加されました。本校の職員も積極的に参加し、協議会では活発に意見を交換していました。先生たちも頑張っています。

神根っ子は朝から元気です

登校後、校庭で元気良く子供たちは遊んでいます。バスケットボール、鬼ごっこ等様々な遊びをしていました。予鈴が鳴るとダッシュで教室に向かいました。

令和5年入学式

新1年生40名が元気よく入学しました。入学式の参加態度も大変立派でした。令和5年度神根小学校のクラス数

・児童数は、16学級・292名です。