学校ブログ
8月29日(木) 職員研修
ライフスキル、図画工作、生徒指導、人権、歌唱指導等の研修を実施しました。2学期に向けての準備をしました。
8月27日(火) 1、2年生折り紙の学習
ボランティア団体の折り紙工房の方をお招きして折り紙の指導をしていただきました。難しい作品の作り方などをわかりやすく教えていただきました。
8月26日(月)教職員研修会
2学期に向けて教職員で研修を行いました。体育の実技研や授業の方法等について研修しました。2学期始まるのが楽しみです。
金管ブラスバンド部の活動
夏休み中も金管ブラスバンド部は活動しています。2学期の音楽会等に向けて頑張っています。
7月8日(月)社会科見学6年
6年生が科学技術館と国会議事堂に社会科見学に行きました。科学技術館では班行動でしたが、決まりを守ってしっかりと見学することができました。
6月27日(木)ベーゴマ教室3年生
川口市郷土資料館の方を講師にお招きし、ベーゴマ教室を実施しました。駒に糸を上手に巻く巻き方など、たくさんのコツを教わりました。
6月26日(水) 5年生歯科保健指導
5年生を対象に歯科保健指導を実施しました。正しい歯の磨き方やデンタルフロスの使用法について学びました。
6月18日(火)音楽集会
今年度初めての音楽集会を行いました。全校で今月の歌を歌いました。とても綺麗な歌声を体育館中に響かせました。
6月5日(水)、大貫海浜学園2日目⑤
富津岬の展望台に到着しました。展望台に上がり、東京湾を一望しました。皆元気です。
6月5日(水)、大貫海浜学園2日目④
大貫海浜学園2日目予定通りに進行しています。今富津公園に到着しました。これから昼食の時間になります。皆元気です。
6月5日(水)大貫海浜学園2日目②
大貫海浜学園の朝食メニューです。
6月5日(水)大貫海浜学園2日目③
退所式済ませ、海辺の散策を行いました。皆元気です。
6月5日(水)、大貫海浜学園2日目①
大貫海浜学園順調に進行しています。食事を終え、帰りの支度をしています。
友達と協力してシーツをたたんだり枕カバーをたたんだりしっかり集団生活を送っています。皆元気です。
6月3日(月)園芸委員会
学校応援団「みどりのゆび」の方を講師に招き、グリーンセンターの散策を行いました。花の種類や仕組みについて学びました。
6月4日(火)大貫海浜学園5年生④
夕礼を終えキャンドルファイヤーを行いました。その後第二部としてレクレーションを行っています。皆元気です。
6月4日(火) 大貫海浜学園 5年生③
お風呂を済ませ夕食の準備を終えました。みんな元気です。大貫の夕食のメニューです。みんな楽しく食事をしています。
6月4日(火) 大貫海浜学園 5年生②
昼食を済ませた後、海浜学園前の砂浜でサンドアートを実施しました。どの子も熱中して取り組みとても楽しい時間を過ごすことができました。みんな元気です。
6月4日(火)大貫海浜学園5年生①
大貫海浜学園に到着しました。荷物整理や避難経路等の確認をしました。皆元気です。
5月29日(水) 6年生プール清掃
6月のプール開きに向け6年生がプール清掃を行ってくれました。どの子もキビキビ動きとてもきれいにプールを磨いてくれました。水泳の授業が楽しみです。
5月29日(水) 2年生 ヤゴ救出作戦
2年生が生活科の学習で、プールに生息しているヤゴ取りをしました。羽化するまで、教室で飼育します。奥ノ木信夫川口市長も参加していただき、貴重なお話をいただきました。