2023年9月の記事一覧
なかよし学級 校外学習 ③
子供たちが楽しみにしているお弁当の時間です。
なかよし学級校外学習②
葛西臨海水族園に無事到着しました。日頃見られないマグロやペンギンなどの様々な生き物を見学することができました。
なかよし学級 校外学習
本日なかよし学級の校学習です。先程出発式を済ませ現地に向かいました。
第3回学校運営協議会
本日、学校運営協議会委員の皆様をお招きして第3回目の協議会を開催いたしました。本校の学校運営について話し合いをしました。その後、給食指導の時間の視察後、会食していただきました。
6年生研究授業
校内の研究授業を実施しました。子どもたちに馴染み深い曲の歌詞を古文に直して教材にしました。みな意欲的に学習に取り組みました。
2年生校外学習 ③
楽しみな昼食の時間です。
2年生校外学習 ②
森林公園に着いてから自然観察ビンゴなどをして楽しく活動することができました。
2年生校学習
本日は2年生の校外学習です。滑川町の森林公園に行きます。集合場所に自分たちで自主的に集まって整列していました。大変立派な態度でした。先ほどバスに乗り出発しました。
あおぞら集会
あおぞら集会では、1年生から6年生までが1つのグループになって交流しました。イントロクイズや、ボール回し、椅子取りゲーム、フルーツバスケットなどの遊びをして楽しく交流をしました。
読み聞かせ
2学期も1学期に引き続き学校応援団「たんぽぽ」の皆さんに読み聞かせを行っていただいています。
今日は、1年生、4年生、なかよし学級に行っていただきました。いつもありがとうございます。
5年生、3年生ピースキャラバン
埼玉県平和資料館の職員の方を招いて平和についての授業を実施しました。貴重な資料をもとに学年に応じ、お話をいただきました。
学校応援団 みどりのゆび
本日暑い中、学校応援団「みどりのゆび」の皆様に中庭の草取りや整備をして頂きました。150周年記念を迎えるにあたり大変助かりました。とてもきれいになりました。いつもありがとうございます。
卓球クラブ臨時コーチ(学校応援団)
本日の卓球クラブの活動に元PTA会長矢作さんに来ていただきました。細かい技術指導などをして頂きました。
音楽集会
暑さを考慮してオンラインにて実施しました。9月の歌「学校坂道」を歌いました。この曲は10月14日の式典の第二部でも歌います。
9月13日 Jアラート訓練
本日、Jアラートの発令時に対応した避難訓練をしました。教室内にバリケードを設置し、その中に隠れました。どの学年も指示をよく聞いて避難をすることができました。
テーブルゲームクラブ
テーブルゲームクラブは外国語教室で活動しています。今日は、2学期の目標と計画を立て活動していました。
サッカークラブ
サッカークラブは校庭で活動しています。毎回チームを再編成していろいろな友達と関わりながらゲームをして楽しんでいます。
ブラスバンドクラブ
ブラスバンドクラブは音楽室で活動しています。150周年記念や音楽会の発表に向けて頑張っています。
タブレットクラブ
タブレットクラブは5年1組で活動しています。プログラミングやタイピング、ペイントなどをしています。
科学クラブ
科学クラブは理科室で活動しています。今日は、何度もめくれる不思議なカード作りに取り組んでいました。
手芸クラブ
手芸クラブは家庭科室で活動しています。今日は毛糸を使った編み物に挑戦していました。
卓球クラブ
卓球クラブは視聴覚室で活動しています。時には、先生と練習をしたり、試合をしたりしています。
ドッジボール、バスケットボールクラブ
ドッジボール、バスケットボールクラブでは、2つの運動をしています。本日はバスケットボールを行っていました。
バトミントンクラブ
体育館中に子供たちの元気な声が響き渡っています。楽しく活動しています。
体育集会
神根小学校では約1ヵ月体力向上のために縄跳びに取り組みます。今日の体育集会では、オンラインで実施し、縄跳びカードの使い方について説明をしました。来月の体育集会では、全員で2分間跳びに挑戦します。
児童会あいさつ運動
毎週火曜日児童会のメンバーがあいさつ運動をしています。上級生が見本を示すことで、下級生も大きな声で元気よく挨拶をしています。
シェイクアウト訓練
9月1日、11時58分、100年前の関東大震災発生時に合わせてシェイクアウト訓練を実施しました。皆放送をよく聞き、机の下に隠れることができました。
2学期 始業式
2学期の始業式を行いました。暑さを考慮してオンラインにて実施しました。いよいよ4ヶ月にわたる一番長い学期のスタートです。児童代表の言葉では、2学期の目標を立派に語ってくれました。